賢い投資

これから株式投資に取り組もうという人にとって、株がどのようなイメージがあるのでしょう?
まだ、株を始めていない人や株に興味がない人にとって、株取引は極めて危険なものと考えている人も多いでしょう。
格言に、「買いは家まで、売りは命まで」という言葉があるぐらいで、確かにリスクが存在することは間違いないです。
株式投資はリスクを十分に理解できなくては取り組むことがタブーです。
少額投資非課税制度がスタートしてから、主婦やサラリーマンの投資家が増えたと言われています。
株式投資をスタートさせる発想が、「手っ取り早く儲ける 」「働かずに利益を稼ぐ」「お金でお金を稼ぐ」など、儲けのイメージを強く持ち、損をするというイメージが少ない人が多いようです。
考えてみれば、利益を得る場合、甲乙の関係となります。
売る方が甲ならば買う方は乙です。
互いの存在があって互いが成り立つもので、買う人がいなければ売りは成り立たず、売る人がいて買えるということです。
株式投資では売った株を買う人がおり、互いの価格の一致で売買が成立します。
利益確定で売り抜けた株は必ず買っている人がおり、それを買った人の今後の運命は相場が上に行くか下に行くかは分かりません。
中には高値掴みとなってしまう人もおられるでしょう。
損失だ出す人がいればその裏で利益を掴む人もいるということです。
市場参加者が全員利益が出るという相場は存在しません。
投資生活を続ける中には損失が出ることもあり、また利益が出ることもあるということです。
十分に理解しなければいけないのが取引による損失で、すなわちリスクです。
ただし、売買での損失は確定申告による損益通算が出来ますし、3年間損失繰越も可能です。
それとは別に、有配銘柄であれば配当が支払われるため、インカムゲインが割り込んだ投資元本の穴埋めをします。
投資とは必ずしも売買で利益を出すというものではなく、配当を目的に余裕のある資金で株を買うということもあるのです。
例えば、株を買って長期的に売らずに所有するのであれば、いつ買っても損ではないという理屈になります。
とくに、国が関係するインフラ事業(鉄道や通信等の大手企業)の銘柄であれば、株価は経済状況に連動しますが、比較的安定した配当を出します。
株価が高くなれば、分割することもあり、事業継続してゆく中で拡大を図る時、増資ということもあります。
いずれにしても、売らずに持っているのであれば、価格が下がっても損失が出ません。
所得の目的が配当であれば、投資した資金はただの資本金です。
お店を始めるための初期費用と考えれば、あとは経営後に順調に進むか進まないかです。
業績が良く好財務の銘柄に投資することが安定した配当が得られ、賢い投資となるでしょう。